陶芸教室・ステンドグラス制作体験・各種講座
~始めてみませんかHAPPYものつくり体験♪~

銀の波では陶芸、ステンドグラスを中心に各種講座を開催しています。
『ものづくり』をはじめ、『自分の個性を伸ばしていく、
暮らしや人生に役に立つ自分づくり、自己成長できる環境づくり』を
コンセプトに『創造の講座』をご提供しています。
内容別になっておりますので、
ご覧いただき、目的に合ったコースをお選びください。
【製作体験コース】 ★ 陶芸・ステンドグラス体験 【製作教室コース】 ★ 陶芸・ステンドグラス教室 【1回製作コース】 ★ ランプ・キャンドルスタンドコース ★ 自己創造のクリエイティブ講座 ★ 個人セッション・コンサルティング
|
☆詳細は以下をご覧ください☆
[製作体験コース]
初めての方でもお気軽にどうぞ!☆
・おひとりでも、友達やグループでもOKです。
・友人や職場、サークルのイベントとして!
・小学校の子供会・PTAの行事、会社の福利厚生、夏休みなどの記念にご利用ください
・出張体験講座も行います(条件が付きます)
1【はじめての陶芸体験】
自分で作って料理を盛って使って楽しむ!!
初心者の方は感動の作品づくりとなること間違いなし!^^
【てびねり製作】
陶土をこね、手ろくろによる成型(約1時間~1時間半)
"お茶碗、カップ、小皿などの器を 1つ 制作"
成型から模様装飾まで、手びねりの
楽しさを体験していただきます。
粘土や焼き上がりの色は決められてます。
(追加料金で粘土の色・釉薬を選べます)
焼き上がりまで2~3か月(*作品の裏にお名前・体験日が入ります)
お子様の場合は、保護者同伴をお願い致します。
(料金は変わりません)

・小学校での親子製作体験

・ご家族での製作体験

【料金】 3600円(材料費・焼成費・指導料込)
体験レッスンのお申し込み、お問合せはこちらからどうぞ!
体験のご予約は、ご希望の日にちと、
時間帯 午前(10:00〜11:30)か 午後(13:30〜15:00)のどちらかのご希望をお知らせの上、ご予約下さい。
製作体験のお申し込みはこちらから⇓⇓⇓
2【はじめてのステンドグラス体験】

ステンドグラスってどうやって作るの?
という方におすすめ。
まず始めはこちらからどうぞ!!
初歩の初歩の体験レッスンです。
3パターンあります。
ちょこっとだけステンドグラスってどんなものか体験してみたいという方は
アクセサリーがおすすめ!
最初からちょっと頑張って挑戦したいという方は
足元ランプがおすすめです。
A: アクセサリー 3600円
B: サンキャッチャー 4300円
C: 足元ランプ 5000円
(材料・講習費込)
【内容】
A: アクセサリー
ペンダントトップ・ブローチなどのアクセサリーを製作します
ガラス5~7片をはんだを使って制作します
ガラスを平面でつなげ、ステンドグラスってこうやって作るんだ~!
という感覚がわかる講座になってます。
出来上がった綺麗なガラスピースの組み合わせは、感動です!
(ガラスのカットは難しいため、あらかじめ準備されたガラスを使います)
3600円~(材料費・指導料込)(約1時間半)
(*出張講座などは交通費が加算されます)
B: サンキャッチャー
犬の形にカットされたガラスキットを使って、写真のように
はんだでガラスをつなぎ製作する体験講座になります。
初心者でもステンドグラスらしい作品ができあがります。
窓辺に飾ってもよし、後ろに電球を置けばライトとして楽しめます!

C: 足元ランプ
写真のような足元ランプの製作です
製作時間は約2時間ぐらいかかります。

配置を変えたり、
個人個人のオリジナルな足元ランプができます!
お家で夜眺める楽しみが増えますね。
MRT「わけもん」という番組での当工房紹介の取材で
藤岡弘さんと加藤アナウンサーお二人が
足元ランプを作られていきました!(2019年)

宮崎ケーブルテレビさん企画
アクセサリー製作体験 ⇓⇓⇓

清武町商工会女性部の皆様の体験講座 ⇓⇓⇓

体験のお申し込み、お問合せはこちらからどうぞ!
製作体験のお申し込みはこちらから⇓⇓⇓
[製作教室]
より深い技術が学べます
3【陶芸教室】
体験してみて陶芸の面白さに惹かれ、
さらにいろんなものに挑戦していくぞ!という方!!^^
教室に入会すると、器づくりがさらに楽しく、上手くなります~!!
陶芸は奥が深く、生涯の趣味としても間違いない楽しさですよ~♬
教室では自分の好みの粘土を選ぶことができ、
好きな色での絵付け・施釉ができます(^^)
いろんな製作をしたい!という方にぴったりです!
入会金、受講料、各自の道具代などがあります。
詳しくはお尋ねください
*入会金 15000 円
*受講料 1回ごと 2500 円 (1回2時間)
粘土他の材料代、焼成代が別途かかります。
(料金は予告なく変更する場合もあります)
レベルごとに『初級コース』、『中級コース』、『上級コース』に分かれています。
生徒さんの作品です♪

飾り物、置物、器 いろんなものが製作されてます

10年以上通われている方もいらっしゃいますよ~!

『表札』
守り神のシーサーもかわいいです!
【上級者】

『茶香炉&焼酎カップ』
灯りを眺めながら美味しいお酒もいいですよね~!
4【ステンドグラス教室】
アメリカやヨーロッパで伝統的な工芸品のステンドグラス。
ガラスの輝きや深い色合いは、人々を魅了してきました。
本格的なステンドグラスの技法を学び、
素敵な作品をつくってみませんか!
本格的な灯り、パネルなどが制作できます。
美しく輝くガラスで作られたステンドグラス作品は、
眺めて癒され、雰囲気のある空間を作りますよ。
デザインも一から自分で考えます。
初級コース、中級コース、上級コースとわかれ、
コースごとに一通りの製作をして頂きます。
生徒さんの作品です

壁に移るガラスの色が何とも言えないですね~^^

お友達と一緒に製作に励みます^^

新築のお家のドアなどにはめ込まれたもの。
とっても素敵です!

こちらもお家のペンダントランプ。
入会金、受講料、各自の道具、材料費がかかります。
*入会金 15000 円
*受講料 1回ごと 2500 円 (1回2時間)
基本は陶芸教室と同じ金額です。
材料代がかかります。
(料金は告知なく変更する場合もあります)
工房での製作時のみ、はんだごてなどの道具をお貸し致します。
詳細はお問い合わせください
5【キャンドルホルダー、ランプの成型体験】
1回のみの製作体験コース!です。
人気の陶器にガラスの入った作品の製作ができます。
お客様には陶器の部分のみを製作していただく、
四角形のキャンドルホルダーもしくはランプの製作コースとなってます。
焼成後、工房職人によってガラスをはめ込み、
キャンドルホルダーもしくはランプとして仕上げ、
完成後お客様へお引き渡しとなります。
大切な方へのプレゼント、御自分への御褒美、
会社の福利厚生などなどに御利用下さい。
体験料金(陶芸指導料、焼成代、粘土、ガラス材料などその他含む)
製作時に料金はお支払いください。
*キャンドルホルダー・・・・・12.000円
*ランプ(コード、電球付き)・・・・14.000円
完成後、発送の場合は別途『送料』がかかります。

キャンドルホルダー、ランプも四角のタイプになります
*どのコースも事前の準備がありますので、前もってご予約をお願い致します
予約日程が工房スケジュールに合わない場合や、
予約数オーバーの場合などは、
申し訳ございませんがお受けできない場合も
ございますのでご了承ください。
(料金などは予告なく変更になる場合があります。ご了承ください)
6【自己創造クリエイティブ講座】
モノづくりは右脳を刺激し、
心や感情を解放する回路を広げてくれます。
瞑想と同様、固まっている心や感情を解放し、
自分を見つめるきっかけにもなってます。
製作をすることは雑念を大いにとってくれます!
日頃の考え方などをさらに広げていく内面的な講座として、
創造力をつけていく『自己創造のクリエイティブ講座』を行っています。
そちらも合わせて自分の成長のための講座としてご利用ください!
詳細はこちらからどうぞ⇓⇓⇓
今まで講師をお呼びした『羊毛レッスン』、『フォトレッスン』など
その時々のお客様のお役に立つ『学びの講座』を開催してきました。
これからも学びの場として、
ためになる、面白い内容の講座を随時企画していきたいと思います。
日程など詳細はSNSなどで告知させていただきます。
アトリエは人生を豊かにし、楽しく、
刺激になり、ためになる場所でありたいと願ってます。
自分で制作する喜びや、愛着の作品を作り、
ぜひとも暮らしを彩ってください。
心豊かになっていく感じを味わったり、
自分の世界が広がっていきます♪
ぜひ、時間を作って一度体験をしてみてくださいね!
やってみてどう感じるかがすごく大事な行動です。
もしかしたら、私のようにモノづくりの世界に
はまってしまうかもしれませんね~☆
詳細はお問合せ、または工房でご確認下さい!
Facebook、Instagramなどもよかったらフォローしてみてくださいね!
★Facebook 工房 銀の波
https://m.facebook.com/ginnonami/
体験や教室のお申し込みはこちらから⇓⇓⇓